configフォルダの中にある、com.tojc.minecraft.mod.ChatLoggerPlus.cfgファイルをテキストエディタ等で編集すると、ChatLoggerPlusの動作を変更できます。
危険
このconfigファイルを編集する場合は、 Windows標準のメモ帳 は絶対に使わないでください。読み込みエラーの原因になります。 秀丸エディタやSakuraエディタなどのテキストエディタを使用し、UTF-8(BOM無し)で保存してください。
generalという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
general {
# true/false
B:PluginScriptsEnabled=false
# The format of date and time on outputs to the beginning of the log.
S:FormatDateTime=yyyy/MM/dd-HH:mm:ss
}
true/falseの2値選択です。trueだとプラグインを処理し、falseだとログ出力のみ行います。 デフォルトはfalseになっていますので、プラグインを利用する場合は、trueにしてください。
※falseの場合は、ChatLoggerPlus Ver0.x.x系と同等の処理となります。
※trueの場合は、後述のフォーマットコードの塗りつぶし処理は行われなくなります。(同様の処理はプラグインで行ってください)
ログファイル内に出力する日時用フォーマットを指定します。 yyyy/MM/dd-HH:mm:ssといった、日時の出力内容をカスタマイズできます。 書式は、javaのString#format()に準じます。 詳しくは、「java format 書式」あたりをキーワードに検索してみてください。
relativepathという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
relativepath {
# Replace : %SERVERNAME% %WORLDNAME% %PLAYERNAME% %DATE% %TIME%
S:DefaultReplaceLogFileFullPathFileName=chatlog/%SERVERNAME%/%PLAYERNAME%/ChatLog_%DATE%.log
}
「absolutepath 絶対パス」が有効な場合、この項目は無効になります。
.minecraftフォルダからの相対パスで、保存するログファイル名を指定します。拡張子を含めて記述してください。フォルダの区切り記号は「/」で区切ってください。 また、この項目は、後述の「シンボル置換処理」が入ります。
absolutepathという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
absolutepath {
# Replace : %SERVERNAME% %WORLDNAME% %PLAYERNAME% %DATE% %TIME% * If null, the relativepath is used.
S:EnforcementReplaceLogFileFullPathFileName=d:/chatlog/%SERVERNAME%/%PLAYERNAME%/ChatLog_%DATE%.log
}
絶対パスでログファイルを指定します。フォルダの区切り記号は「/」で区切ってください。 この項目に値を入れると、相対パスの設定が無視されます。(絶対パスの設定が優先) また、この項目は、後述の「シンボル置換処理」が入ります。
標準設定では、空になっており、相対パスが有効になっています。
ファイル名を指定する場合、以下のキーワードを使うことによって、ある程度、動的に名前を決定できます。 %で括った以下のシンボルのみ利用できます。
- %SERVERNAME%
サーバ名「(IPアドレスまたはドメイン名):ポート番号」
- %WORLDNAME%
ワールド名「ログインしたワールド名」
- %PLAYERNAME%
プレイヤー名「ログインしているユーザー名」
- %DATE%
日付
- %TIME%
時間
日付と時間は、後述の「ファイル名フォーマット」の指定に従って出力内容が置換されます。 また、サーバにログイン(ワールドに接続)したときの日時を基準にファイル名が作成されます。 そのため、夜中0時を過ぎたからといって、ログファイルが切り替わるわけではありません。
ノート
ローカルサーバの場合、%SERVERNAME%が固定で「MpServer」になってしまうため、ChatLoggerPlusはこれを「LocalServer」に置き換える処理を行っています。
filenameformatという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
filenameformat {
S:FormatReplaceDate=yyyyMMdd
S:FormatReplaceTime=HHmmss
}
yyyyMMdd、HHmmssといった、ファイル名で使う日付と時間の出力内容をカスタマイズできます。 書式は、javaのString#format()に準じます。 詳しくは、「java format 書式」あたりをキーワードに検索してみてください。
pluginscriptsdisabledgeneralという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
pluginscriptsdisabledgeneral {
# true/false, true=fill / false=Not modify
B:FillFormattingCodesEnabled=false
S:FillFormattingCodesRegex=§[0-9a-fk-or]
S:FillFormattingCodesReplace=
}
注意
PluginScriptsEnabledが falseの場合だけ 、この設定全体が有効になります。
ノート
これは、以前のChatLoggerPlus Ver0.x.x系に存在していた、以下の一般設定とほぼ同じものです。 プラグインを使わない場合でも、過去のバージョンと同じような処理が行えるようにするための救済措置です。
ChatLoggerPlus Ver0.x.x系の一般設定です:
general {
# true/false, true=fill / false=Not modify
B:FillColorCodeEnabled=false
S:FillColorCodeRegex=§[0-9a-fk-or]
S:FillColorCodeReplace=
(・・・省略・・・)
}
ログファイル出力前に、フォーマットコードを塗りつぶす処理を行うかどうかを切り替えます。 trueだと、塗りつぶしを行い、falseだと何もしません。 ※デフォルトでは、ログを加工しないように、「無効」になっています。
この処理は、以下のFillFormattingCodesRegexとFillFormattingCodesReplaceによって、内容を変更できます。
注意
PluginScriptsEnabledがtrueの場合、FillFormattingCodesEnabledがtrueでも、フォーマットコードの塗りつぶし処理は行われません。
「文字の色を変更して表示するため」の「固定文字列」のことです。 たとえば、マルチで誰かに直接話しかけられた場合は、以下のようなメッセージが出力されます:
2012/11/17-02:53:41 : §dFrom testuser§d: 今度二人で遊ぼうぜ!
FillFormattingCodesRegexとFillFormattingCodesReplaceの設定がデフォルトの場合、このメッセージは以下のように加工されます:
2012/11/17-02:53:41 : From testuser: 今度二人で遊ぼうぜ!
このように、フォーマットコードがログに不要な場合、FillFormattingCodesEnabledをtrueにすると、ずいぶん見やすくなります。 フォーマットコードにどのような種類があるのか知りたい場合は、 こちら を参照ください。
ここで指定した条件が、ログに出力する1行すべてで評価されます。 行頭の日時の出力部分に対しても、有効となっていますので注意してください。
警告
「正規表現」が何かわからない場合、この項目を触らないようにしてください。ログを破損する原因になります。 通常はデフォルト設定のままで使用してください。
正規表現の条件に一致した文字と置換する文字を指定します。通常は空欄にします。
警告
「正規表現」が何かわからない場合、この項目を触らないようにしてください。ログを破損する原因になります。 通常はデフォルト設定のままで使用してください。
pluginsettingsという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
pluginsettings {
S:DefaultPluginDirectoryName=ChatLoggerPlusPlugins
# Please do not modify.
S:PluginOrderToChatLog <
>
# Please do not modify.
S:PluginOrderToScreen <
>
}
これは、プラグインに関する設定項目です。
outputofdebuglogという文字から始まり、括弧で括られた部分の設定です:
outputofdebuglog {
B:OutputLoggingTrace=false
B:OutputLoggingWarning=true
B:OutputLoggingError=true
B:OutputLoggingMessageOriginal=false
B:OutputLoggingMessageDuringChatLog=false
B:OutputLoggingMessageDuringScreen=false
B:OutputLoggingMessageLastChatLog=false
B:OutputLoggingMessageLastScreen=false
B:OutputLoggingScript=false
}
標準出力へのデバッグログ出力を制御できます。主に開発用です。 通常はデフォルト設定のままで使用してください。
ヒント
プラグインを作成する方は、すべての設定をtrueにすると、デバッグしやすいでしょう。